ゲゲゲの女房にはまって、
ずっとずっと行きたいと思っていた深大寺にやっと行ってまいりました!
もちろん、鬼太郎茶屋にも!!
ちょうど桜も見ごろで綺麗でしたよー。
まずは腹ごしらえ……。

門前にはこれでもかっていうくらいお蕎麦屋さんがあるのですー。
今回はご一緒していただいたナリさんお勧めの松葉茶屋でいただきました。
しかし、あっちもこっちもお蕎麦屋ばかり……この辺では、お米の代わりにそば粉を年貢としておサマていたそうです。
写真はかき揚げ蕎麦。
そして、境内に……。

桜が綺麗ですー。ピンクです!
うちのおばあちゃんは、ピンクのことを“幸せ色”と呼んでいたそうです。
私もピンクは大好きです。
そしてそして、来ましたよ……
念願の鬼太郎茶屋……。
鬼太郎ハウスもーー。かわいいよう……。
中に親父と鬼太郎さんがいるんですよ!!
こっちは、お茶屋さんの中にあった親父提灯ですーー。

そういえば、会社のイケメンビジュアル君が、
目玉おやじのボイスチェンジャーみたいなのを持っていて
(自分の声を録音して再生すると目玉おやじの声になっているという……)
新人だったのをいいことに、何度もくれって言っても貰えなかったな……。
そして、頼んじゃいましたよーー。目玉おやじいるクリームあんみつ、桜バージョン!!

桜のお菓子って好きなんですよねーー。ちょっとお塩入っているのが絶妙に良くて……。
こちらもすごくおいしかったです。
2階は展示室になっていますー。
全国の妖怪がフィギュア化されています。
これもまた良くデフォルメされていてかわいいのです。

基本ゆるーい展示です。

こんなところにも親父が……。

そして、鬼太郎さんの図解!!
本当に左目の中が目玉おやじのベッドだった!!
しかし、荒俣さんいわくあそこは収まりがいいからいるだけで
鬼太郎の左目ではないよ……とのことです。
ですよね。
墓場鬼太郎かなんかのほうですが、1話だけ読んだことあるですが、
親父は別な妖怪の目だけ飛び出してきて来たんですもんね……。
そんなこんなで、この後吉祥寺にも行きましたが、また次回……。